1: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:34:36.99 ID:SwFq7/BM9
ユニクロ自らが“伝説のコラボレーション”と銘打っている程のこの企画。その人気の高さゆえ、くしくも“13日の金曜日”となった発売日、一部店舗ではアイテムの“争奪戦”状態になっており、ある意味“伝説級”の荒れっぷりとなっているようだ。
SNS上に続々投稿された店内の写真を見ると、客が殺到した店舗内はおしくらまんじゅうのような混雑ぶりで、商品を入れる買い物かごを頭上に掲げなければ売り場にいられない程のすし詰め状態。デザインや質にこだわった商品の数々が、客らの取り合いの末、床の上に散乱し、試着室が混みあっているためか、周囲の目を気にすることなく売り場で服を脱ぎ捨てて、強引に試着を試みる客の姿も。
商品だけでなく、折れたハンガーや割れたガラス片、壁や天井に掛けられているはずのポップやプレートがあちらこちらに散乱した状況が伺える。店内の写真を投稿した客は《まじで治安が悪すぎる》《選んで買えるような状況ではなかった》と、その混雑さから疲弊しきった様子のコメントを添えている。
許せないのはこうしたニーズの高さから、発売初日であるにもかかわらずネット上で高額転売が横行していることだ。同コラボ企画の目玉商品とされているオーバーサイズのダウンパーカの定価は15900円(税抜価格)。ところが、フリマアプリなどでは23000円程で何件も売買が成立しており、中には80000円を超えるような高額での出品も見受けられる。店舗に殺到したのは純粋にコラボアイテムを手に入れたい客だけでなく、ハナから高額転売が目的の“転売ヤー”だったのだろうか。
世界のトップデザイナーたちがこだわりを込めて作成した商品を乱雑に扱い、私利私欲のために商品を購入した者がいたとすれば、これらの商品の本当の価値を理解していないのだと悲しく思う。
2020年11月15日 10:00
https://asagei.biz/excerpt/22486?all=1
4: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:36:09.83 ID:L9Yfq+j20
>>1
ジェイソンのカッコした店員が
チェーンソー持ち出さないと
13日の金曜日とは言えないだろ(´・ω・`)
11: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:38:44.32 ID:TlkWMNaC0
>>4
ジェイソンは斧装備な
21: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:41:56.97 ID:uQtTOoIw0
>>11
オノよりマチェート
13: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:39:01.53 ID:uQtTOoIw0
>>4
だからジェイソンはチェーンソー使ってないと何度言ったら!
20: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:41:46.76 ID:INmY8OjE0
>>1 >周囲の目を気にすることなく売り場で服を脱ぎ捨てて
たかはし、ワークマンではよく見る後景だな
23: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:42:18.58 ID:UJdQD+VO0
>>1
なんで眞子様スレなくなったんだ?圧力か?
そんなんだからツイッターやヤフーに負けるんだよ!!!
31: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:44:02.76 ID:FQ8o5nA20
>>1 周囲の目を気にすることなく売り場で服を脱ぎ捨てて、強引に試着を試みる客の姿も。
昔々「ユニクロ」のCMで、オバちゃん(辻イト子)がレジ前で服を脱ぐのがあったよね。
57: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:54:53.43 ID:Vgs9pYf60
>>31
懐かしい!
多分、世間にユニクロ知らしめた最初の話題だったよね。
着てしまった服でも交換しますって。
2: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:35:17.67 ID:t8dDy6eO0
これが中国人な
こんなのと共存共生できますか?
29: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:43:12.84 ID:zwQJNTxa0
>>2
俺らが住む日本なんだが。
33: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:44:27.48 ID:t8dDy6eO0
>>29
中国人が何百万人日本に巣くってるか知ってる?
38: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:45:45.83 ID:INmY8OjE0
>>29
この手の開店前の行列では
1人目から50人目ぐらいまでは
中国人だろ
45: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:48:52.76 ID:luWeBWdr0
>>29
小粉紅おつ
3: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:36:00.96 ID:0zHslecX0
アメリカや欧州でも即完売だったらしいな
ただしフランスは店舗販売は中止してオンラインのみだったとか
5: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:36:23.15 ID:50GMtkO60
これでは大陸と変わらない
恥ずかしい
6: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:36:32.92 ID:BDSds9OY0
転売ヤーに何を言ってもむだ
7: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:37:34.55 ID:qsGmID/B0
買いにいったやつらは全員中国人だよ
駆逐しよう
8: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:37:38.18 ID:8Xp0B9fd0
9: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:37:40.84 ID:7eo9pbn60
なんでネット通販限定にしないんだろう
店の中完全に密になってるしアホだろ
39: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:45:48.21 ID:mwQ66vz80
>>9
発売から数時間サーバーダウンしてたのに、実店舗で売らなかったら、永遠に復旧しなくて、全然売れないと思う
10: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:38:11.56 ID:mv+kmGUp0
動画見たけど見事におっさんばかりだったな
12: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:38:55.65 ID:3YxL9gZL0
柳井の高笑いが聞こえる
14: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:39:02.89 ID:HU+Y0tY80
アホ草
流行り病の人は大変だなぁ
通院した方がいいぞ
15: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:39:07.61 ID:BftR0kZS0
全員転売ヤーなんだろうなあ
16: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:39:21.45 ID:r1egsOQX0
>世界のトップデザイナーたちがこだわりを込めて作成した商品を乱雑に扱い、
いや、トップデザイナーのスタッフが自分らとこのテイスト効かせたのにデザイナーがok出して
ユニクロが機械的に作成したんだろ? ナニ言ってんだこのアホわw
17: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:39:38.59 ID:AUcFegqV0
オーバーサイズって流行が終わると一切着れなくなるから
冬アウターに手を出さない方が良い
22: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:41:59.76 ID:r1egsOQX0
>>17
もうここ数年、比較的安価な服だとそんなのばっかりだからノースとかパタしか買ってない
それなりのブランドでオーセンティックなラインのコート探すと13万からだな、今って
40: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:46:12.38 ID:7eo9pbn60
>>17
だから安いユニクロで買うんじゃないのか?
流行りのものは流行終わったら着られなくなるから安物で楽しむっていう
18: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:40:27.95 ID:G5dutqjA0
転売の何が悪いアルか(`ハ´ )
19: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:41:38.03 ID:mv+kmGUp0
あんなオッサン達の汚部屋から転売出荷される服を喜んで着てるのかと思うと胸が熱くなる
24: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:42:32.03 ID:hTzZB+ca0
ちょっと乞食に情報を流して転売サイトで高値で買えばいいだけだから
ステマも楽な時代になったな
25: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:42:55.51 ID:g+yVUbND0
ん?どうしたアサ芸
26: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:42:58.11 ID:oqfNPGAp0
ウニ黒のデザインはシンプルでどこでもあるデザインだから安くできる!
が、いつの間にかシンプルデザインでもシンプルデザイン料がアップ!
質は新品でも糸解れてるけどなにこれ新品?
そんなシンプル高品質のトレーナーが2000円くらいって…言うじゃなぁい
糸ほつれてるところあるので1000円でも買いませんからぁ!ざんねぇぇぇん!!
いやマジでウニ黒はしまむーより高くてデザインでも負けてんだからもうちょっと検査しっかりしましょうね
27: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:43:00.23 ID:b3f1YDCJ0
paypayのときも酷かったから13日関係ない
28: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:43:08.27 ID:pD02WZGB0
愛知×転売ヤーという破壊力
30: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:43:58.18 ID:yeoPgqzJ0
抽選販売にすればいいのに
コロナ禍に行列つくらせるとか企業倫理おかしいわ
32: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:44:05.14 ID:WZg38oDl0
こんなん予想できたのに何も対策考えなかったユニクロがアホ
34: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:44:29.78 ID:ga+YMahD0
ユニクロのネット通販で買ったわ
ジル迷ったが結局買い替えの定番品ばっか
35: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:44:55.55 ID:EHRJx8dZ0
通販でやれよ
36: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:45:01.42 ID:r1egsOQX0
ていうか県下にフルラインナップの店舗が一軒しかない名古屋限定の出来事だったんだろ、コレって?
54: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:54:09.47 ID:SyMf2mfM0
>>36
確かにそれは一因かもしれんが…
同じ条件の福岡や札幌ではあそこまでの混乱は起きなかったんだし
名古屋の民度の低さは否定できんと思われるw
37: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:45:30.11 ID:GoWgqM5k0
ユニクロのユーザーって意地汚い感じが強くてダメ
41: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:46:27.96 ID:KIcZj3ay0
42: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:46:30.96 ID:sFfRTRES0
お陰でコロナがさらに拡大。
とんでもない会社だな。
43: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:47:44.55 ID:UU4ZGMJy0
移民達だろう
44: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:48:42.07 ID:3rsvflDJO
糸がすぐほつれる中国製の衣類扱ってるユニクロの利用客なんて商品の質にこだわってないだろ
46: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:50:19.70 ID:ej4jrssc0
オンラインで買えばいいのに
5000円以上買えば送料もかからないし
58: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:55:01.88 ID:SyMf2mfM0
>>46
5000円買わなくても店舗受け取りにしたら送料かからんぞ
47: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:50:40.92 ID:OhuwIxxp0
この世から無くなればいいのに。
48: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:51:03.38 ID:P2Snlh0L0
テンチャイナー
49: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:51:19.73 ID:INh2xqeK0
永らく続いた自民党政権のせいで、遂に日本が中国やベトナム並の土人国家になってしまったorz
これが安倍晋三が言っていた「美しい国」というやつなのか…
50: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:51:27.01 ID:INmY8OjE0
だけども、昔(昭和)のデパートのバーゲンセールを知ってる世代の俺からすれば
もっと酷かった気がする
51: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:51:30.64 ID:yZ5pK6Ny0
おしくらまんじゅうになっている画像がないからフェイクニュースだな
日本人は民度が高いからこんなことにはならない
52: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:52:13.12 ID:cPae24Uv0
>>51
お前が見てないだけ ツイッターに上がってる
53: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:52:51.27 ID:hTzZB+ca0
代金支払ってるならまだまだ大丈夫
55: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:54:17.82 ID:C4X6LJbR0
販売店絞りすぎと生産数絞りすぎ
56: 名無しさん 2020/11/15(日) 12:54:36.96 ID:mwJvD70+0
ハンバーガー