その度毎回結局ユニクロを勧めていた。
結局顔、スタイルが悪かったらいい服きても逆にダサくなるだけだし
サイズ感、色をしっかり学ぶ上でもファッション初心者は絶対UNIQLO行くべき。
古着屋で勤めているとヴィンテージの事を学べる。
今のUNIQLOはサンプリングしてる物が多くてそれもわかるのが面白い。
ヴィンテージで古びたものもカッコイイが、人間が仕上がってないとダサくなる。
新品でサイズ感もいい感じのカッコイイ形の服が今は沢山ある。
UNIQLOが最強
UNIQLOやセレショで3年勤めたら新店舗の戦略に旧店長を出向させるから出来の良い子で漸く店長任されるレベルじゃないの
AVやゲームソフト古着ポチポチ1日数百タイトル飛ばして見たり買取りググッてる人に何が分かるのって感じもするけど
なんの世界でも物事には成り立ちが有るからホリエモンが数十種の魚しか握らない寿司職人は十年も修業は必要ないって言うけど、技術うんぬん十年間には仲買人との信頼関係だったりも有るし
ZOZOでさえ数千ブランド数十万種もヤマトの配達でさえ三年目は一々カーナビと住所入力してたら日が暮れる一年生じゃない漸く数千社と品物理解するレベル
荷物も来なくなったら記憶からなくなる三年生はまだまだこれから青二歳だよ
流行のサイクルを3回転以上30年間40年間引きこもりじゃない毎日街に出て夜中まで遊び歩いてファッションを肌で体感した四、五十代以上の玄人が言って良い言葉だよそれは。
何がキムシュプリームルイヴィトンイージーboostだコイツら十年前からやってる事同じだな
大して変わり映えもしないマイナーチェンジのコラボしか能がないナイキの運動靴は糞くだらねぇって
スニーカーキッズの目が覚めたならそれは成長だと思うし良い事だよ
ただしピチピチは✕
足が太いのであればスラックスを選択するのがいい靴は黒のスニーカー。
今はワークマンでいい感じのキャンバスシューズが1500で買える。
これはかなり優秀
トップスは普通のロンティーを選択。
大人っぽく着たい人はモックネックティーがおすすめ。
サイズは大きすぎないを目安に選ぶ。
オーバーサイズが流行ったのでオーバーサイズで来てる人が多いが実際大きめのを選べばいい訳では無い。
小さ過ぎないを目安に選ぶ。
日本人はカジュアルにし過ぎだからキレイめにする意識をする。
ちょっと最初はシンプルかな…?と思うくらいまでシンプルにする。
のちのちにカジュアルをプラスして遊べばいい。
オシャレを意識し過ぎでダサくなってる人が多い。
最初はげんじファッションから入ってもいいと思う。
げんじファッションも上手く出来ないのにげんじを馬鹿にする奴だいたいダサい。
ただげんじが、オシャレかと言ったら危ういのでそこは気をつけるようにする。
シンプルな服装でダサいヤツは他に原因があるから少しづつ矯正して行く。
いっきにお洒落になれるとかはほとんどない。
サイズ感と色をちゃんとしていればユニクロでオシャレになれる。
なれないならサイズ感と色のセンスを見直した方がいい。
モテやマナーとして使うのであればユニクロがどう考えてもいい。
今UNIQLOであるデニムジャケットはヴィンテージの形だし。
フリースもPatagoniaのサンプリングしてるものもあったりする。
初心者が急に高い服買うよりかはUNIQLOで買った方がいい。
急に気合い入れて高い服買っても後で虚しくなるだけだと思う
まずは基礎を抑えてから。それからだんだん勉強してオシャレになって行くんだ。
俺の好きなブランドは
ポールハーデン
クラシカ
古着では
60年代のシャツ
ユーロミリタリーが好き
良かった。
確かにこれ以上展開仕様がないよなw
どう反応が来るんだろうかと実験ししてみたかった
思ったより反応良くてうれしい
最強てのが子供ぽいっていうかガキの頃から親がブティックやってて服に触れてるならまだしも3年なんてまだまだじゃね
ファッションが複雑だとわかってる人から見たら、基本の基本だしこのスレはマジで見る価値ないと思う
仕掛け屋が流行らせて鳴り物入りで成功したけど今頃テーラー学んでるしな
グレープフルーツムーン、ビックタイム、トップオブザヒルとか聞いたことない?
全国に展開してる会社
見たいのを見てなにくそと色々試行錯誤したがやっぱりサイズ感と色さえ何とかなってればそれなりのブスでもなんとかなる。がやっぱり顔が物をいう。
ブスが服で何とかしようとしてるとやばいし虚しくなってくるので1人でもそういう人を減らしたい。
これを見てる人はファッション初心者か
それは違うだろっていう中級者だと思う
初心者には参考にして欲しいし
中級者の反論も聞いてみたい。
視点が違うかもしれんけど
顔が良くて
サイズ感と色のあったユニクロの服着てる人と
顔が良くて
サイズ感と色のあったサリバンの服着てる人やったら
圧倒的な差があるで。
サイズ感と色といってもファストにはファストだけに限界があるで。
発色とか生地 素材感 シルエットとか
まあデザインもやけど。
自分はファッションは
まず発色の綺麗さ、生地の風合い 素材
まあ逆にいったら いい素材を使ってるから
発色も綺麗に出るし
生地の風合いもええ感じになる
ファストは ファストなりの
それなりの発色 生地の風合い
やと思う。ただ街着としては悪くないが +@を求める人にとっては まだまだもの足りない部分が多い。
個人的には
ユニクロに同じお金を使うより、ある程度のセレクトショップとかの古着を着る方がいいと思う。
全くもって賛成する。
18はちゃんと服好きなんだとわかる
でも 上にも書いたけど
ユニクロのエクストラファインメリノリノ系とデニムシャツは
質とか発色は全然いいと思う。
メリノの カーディガンとvネックセーターは グリーン カーキ ワイン系が出たらその年は買ってる。
おそらく去年の インクブルー? ターコイズブルー? もよかった。
あと コーデュロイシャツも好きやで。
ユニクロは 一部のシャツとカーディガン ニット系は いいんやけど
パンツ ジャケット コート類はまだまだやと思う。
サイズ感+αで顔はそんなでもないけど、そこはかとなく清潔感があったり、なんとなく可愛らしかったり、自然と垢抜けて感じられてなんか良いなってとこ迄は行ける
1 デニムシャツ ボタンダウン
前までは安物のペラペラやったが
ここ1年ぐらい前から セレクトショップ並のものに切り替わってる。発色も綺麗。
ただなかなか 値下げ(期間限定価格も)にならない。
2 エクストラファインメリノ vネックカーディガン。
色は昔出てた dark green がお気に入り。
エクストラファイン系は 発色が綺麗。
一部カラーは値下げで 冬の半ばぐらいで 1290円 冬の終わり 春前ぐらいには990円で買えるのでかなりお得。
3 ウルトラストレッチスキニー
67番色は ほどよい 色落ち感
インディゴネイビーで発色が綺麗。
ただ毎年 微妙にシルエット(細さも)が変わる。
2年前くらいのほうが今より細くシルエットも綺麗だったような気がする。
個人的にだが、パンツのシルエットは ユニクロよりgu のほうが綺麗で細い気がする。
4 エクストラファインコットンブロードシャツ
ドット柄。
ニットタイとかと合わせるとええ感じや。
俺も2、3年間前の奴の方が良かったってやつ結構あるわ
最近オーバーサイズが流行るようになってから
定番の、普通のシルエットの
エクストラファインコットンブロードのシャツも
今年から
身幅と肩幅確か2cm ぐらい広げてきたから
残念や。
ワイはギンガムチェックシャツとドットシャツが好きで、ビジカジ用にちょくちょく買ってたが
今年から シルエットがダボつくようになったから買わん。
ユニクロは
ボタンダウンが小ぶりで上品やから
少し細めの7cmくらいのネクタイと合わせるとええ感じで ワイは好きや。
3年学んだ位じゃ洋服の歴史無理でしょ
DJでさえ彼氏や両親の趣味で知ったグラビア系のDJ居るけどSiriが教えないような
チャートに載らないような元ネタの曲
だって有る訳だし3年じゃ絶対無理
ワイ、ワイ言ってふざけてるの
ワイはスレ主さんと違うで。
取り扱ってるブランド ジャンル 数量にもよるが
ただ 古着屋勤務の3年は濃いと思うで。普通の人に比べたら。
多少なりと自信を持ってもいいと思う。たぶん。
なかなかいい時間を過ごせたと思う。
ありがとう
ワイの人は俺じゃない。
歴史覚えるくらいだったら店員じゃなくても全然良い
ただ店員になるとたまに上司とかお客からコアな話聞ける時がある
たしかに所詮既製品だから俺はリメイクしてる
ユニクロ行く前に病院行ったほうがいいぞ
ワイはスレ主と違うて。ワイは服と洋楽の話になったら ほっといてもよう喋るんや。
確かに病的なぐらい 服にこだわりのある 服バカやけど ワイはまともやから大丈夫や。
ワイさんのスタイリング見てみたい
障害認定されて甘やかされてー
そうそう!
本質は別になんてことないんだけど
色んな意見があるの面白いね
ケチつける人がどの方向から攻撃してくるのかを見るのも楽しい。
23みたいな人もっと来て欲しい。
supremeもイケてるブランドだが、どうしても自己顕示欲の塊みたいな奴が着てるイメージ
ユニクロでsupremeの店員みたいなスタイリング出来てる人めちゃくちゃかっこよくない?
成功者のヴァージルが断言するファッションのコラボ祭は今後十年以内に廃れるってインタビューの通りで良いんじゃないかな
戦争だって社会情勢が混沌として来たら難民が溢れてブランドも移民を雇えと
もっと何かが起こらないとダメだよな